top of page
第4回 昶の会展
2000年12月12日-12月21日 〈北田克己 手塚雄二 宮廻正明〉
第4回 鴻飛会展
2000年11月27日ー12月5日 〈小田野尚之 村上裕二 吉村誠司〉
奥村土牛の書展
2000年10月26日ー11月2日
奥村土牛素描展 ー美の原点に触れるー
2000年6月26日-7月11日 ▼ 近代日本画を代表する画家、奥村土牛。 土牛が生涯を通じて本画制作以上に時間を費やし、鍛錬を重ねたのが「素描・デッサン」する事だった。 「視る」ことが画家としての基本と考えたその素描は、たった一本の線とほんのわずかな色で、形態といい、内実...
第3回 昶の会展
1999年12月8日-12月17日 〈北田克己 手塚雄二 宮廻正明〉
第2回 曄曄会展
1999年11月25日-12月2日 〈大藪雅孝 小泉智英 竹内浩一 松本勝〉
第3回 鴻飛会展
1999年11月9日-11月18日 〈小田野尚之 村上裕二 吉村誠司〉
第2回 昶の会展
1998年12月8日-12月19日 〈北田克己 手塚雄二 宮廻正明〉
第2回 鴻飛会展
1998年10月23日-10月30日 〈小田野尚之 村上裕二 吉村誠司〉
第1回 曄曄会展
1998年3月5日-3月18日 〈大藪雅孝 小泉智英 竹内浩一 松本勝〉
第1回 昶の会展
1997年11月13日-11月21日 〈北田克己 手塚雄二 宮廻正明〉
第1回 鴻飛会展
1997年10月23日-10月30日 〈小田野尚之 村上裕二 吉村誠司〉
開廊展(3)手塚雄二/小品展『月のしらべ』
1996年11月22日-11月30日 ▼ 日本画家・手塚雄二の小品展。 39歳の若さで日本美術院同人に推挙され、昨年(’95年)には東京藝術大学助教授に就任。 静謐で繊細ながらも大胆な構成の作品により日本画の新しい表現の領域と、多くの美術関係者・コレクターの支持を得る。...
開廊展(2)
1996年10月18日-26日 〈大藪雅孝 竹内浩一 松本勝〉
開廊展(1)
1996年9月25日-10月4日 〈小田野尚之 北田克己 宮廻正明 吉村誠司〉
bottom of page